若楠先輩の声メインイメージ

先輩の声

社会福祉法人若楠に就職を希望した理由を
教えてください

職員の方々の誠実さと優しさを感じたあの時から、
もう決まっていました。

「若楠」とのご縁は、福祉系大学の実習先施設だったことです。当時、何もわからない私を明るく優しく受け入れてくださった現場の雰囲気に好感が持てましたね。全く状況が把握できないので、実習担当の方にいろいろと質問するじゃないですか。例えば、施設についてだとか、声かけの仕方だとか、言葉が話せない方とのコミュニケーションの方法だとか。その質問回答のキャッチボールをしていく中で、学生の私でも丁寧にわかりやすく解決に導いてくださって。施設全体の職員の方々の優しさをしみじみ感じて、気がつけばここ「若楠」を就職希望先に。卒業後は「ここで働きたい!」、そう思える施設でした。

どんなお仕事をしていますか

入園者の方にとってここはご自宅と同じ「生活の場」。

私が働いている若楠療育園の生活棟(入所)には、重度の障害がある方が生活されています。自分の気持ちを言葉で伝えることができる方、おもてに出すことが難しい方、身体を動かして自分のことができる方、お手伝いを必要とされる方など、様々な方が「ユニット」という生活グループの中で過ごされており、こちらで私は「生活支援員」として、食事やトイレ、着替え、お風呂など、入園者の方ができない日常生活のお手伝いや、入園者の方が望まれるお散歩や読書、写真撮影、季節行事など楽しみや生きがいを感じていただけるようにお手伝いをしています。まるでご自宅にいるかのようにアットホームな雰囲気で過ごしていただけるよう、お互いが笑顔でいられることを心がけています。入所施設なのでシフトは24時間交代制、夜勤の日もありますよ。

やりがいを感じたエピソードを
教えてください

日常を共にしている入園者の方との信頼関係。

いくつか選択肢がある中で入園者の方に、「何がしたいですか?どれでもいいですよ」と尋ねると、「〇〇さんに任せるよ〜」と一任されたり、行事やお楽しみの活動の後に、「〇〇ちゃん、ありがとね〜」と感謝の言葉をかけてもらえることがあるんですが、その度にやる気が増してくるんですよ!日常の楽しみや喜びを感じていただけるようお手伝いさせていただく立場なのに、逆に元気をもらっているというか。ありがたい。入園者の方が精一杯に表現してくれる“嬉しい、楽しい”が、ここでの仕事のやりがいです。

入職して成長したところを教えてください

未熟な自分を変えてくれた先輩の大きな存在。

学校で学んだ知識と技術以上に、現場で入園者の方から学ぶことの方が多いですね。自分が人として成長していけるのもこの若楠療育園の現場があってこそ。じつは私はもともと気が短い性格なので、入職2年目くらいまではうまくいかないことがあるとつい態度に出てしまっていたんですが、ある先輩から注意を受けて「ハッ」と気付かされたことがありまして。イライラしても何も状況は変わらない。だったら気持ちを切り替えるしかない。入園者の方を第一に考える先輩の考え方・行動があまりにも衝撃的で。自分の仕事人生を変えてくれた先輩の存在は大きい。今ではどんな時も自分の気持ちをしっかりとコントロールしながら、入園者の方のための生活支援員として業務に集中できています。

あなたにとって社会福祉法人若楠とは
どんなところ

2人の子育て中。男性にも優しい職場環境。

私は現在2児の父親です。出産にも立ち会わせていただいたり、どうしても家庭の事情で急遽勤務変更をしなければならない場合なども快く対応していただけるので、子育て世代にとっても働きやすい職場です。私たちは入園者の方の生活を支えている立場なので、その方々の生活を24時間守らなければならないのですが、入園者も職員もみんなが若楠ファミリーという考えのもと、周りの職員の方々が気持ちよくサポートしてくださるので、これ以上の職場はないですね。感謝です。

先輩としてメッセージ

日常を取り戻せる日を楽しみに。

とても働きやすく、仕事のやりがいや人としての成長を感じられるところだと思います。でなければ、私はここまで(卒業後から8年半)続かなかったと思います。今はコロナ禍の影響でできていませんが、飲み会や職員のプチサークル活動、レクリエーションなど、みんなで和気あいあいと楽しめるようなことも行っています。入園者の方々も多くの人との出会い、お手伝いを心待ちにされていますので、若楠ファミリーの一員として一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

キャリアフロー

施設詳細を見る

募集要項を見る

社会福祉法人若楠に就職を希望した理由を
教えてください

「子どもに合わせて働いていいですよ」。
その温かいひと言が決め手。

私は、「これからは高齢化が進み、きっと福祉に携わることが日常的になる」と思い、福祉科のある高校で学びました。結婚して出産後、子育てをしながら再び働くことにしたのですが、将来性を見据え、これまでの思いや学んできたことを活かすにはやっぱり福祉の仕事かなって。それでまずはホームヘルパーの資格を取得するために勉強をスタートさせました。その実習先がなんと法人内の「若楠療育園」だったんです。まさか実習先が就職先になるなんて思ってもいませんでしたよ。当時、子どもが小さかったので急に休んだりするかもしれないという不安はありましたが、「サポートしますから、こちらで働きませんか!」と実習期間後にお声をかけていただいたのがきっかけです。

どんなお仕事をしていますか

できることはそっと見守り、
できないことをサポート。

入職当初は「若楠療育園」で「生活支援員」として働いていました。その後「グリーンファーム山浦」で就労支援を担当。現在は、障害者支援施設「青葉園」の女性ユニットで、入所者の方の食事や更衣、入浴、排泄等の生活支援を行っています。歯磨きや入浴の仕上げなどできないところのフォローに徹し、できることは継続して伸ばしていただくというスタンスですね。また、作業支援として箱折りの内職サポートや、楽しく生活していただけるよう日中活動ではお買い物やドライブ、季節ごとのお楽しみなども行い、生活の支援をさせていただいています。

やりがいを感じたエピソードを
教えてください

ありがとうの笑顔が活力となる、これが福祉の仕事。

あれは、ある年の夏祭りイベントの時でした。職員も入所者の方もみんなで楽しむために知恵を出し合って準備していたのですが、とある入所者の方は「夏祭りなんてしたくない!買い物に行く方がいい」と始まるまで言われていたんです・・・。でも終了後に状況は一変。あれだけ嫌だと言われていた方が歩み寄って来られて、とびっきりの笑顔で「ありがとう!楽しかったよ!またやろう!」とお礼を伝えに。あの時は驚きと同時に嬉しさが込み上げてきましたね。皆さんが楽しんでいただけるよう頑張って準備してきた甲斐がありました。やっぱりどんな時も入所者の方の笑顔と喜びが私の仕事のやりがいになっています。

入職して成長したところを教えてください

ゴールのない仕事、毎日が発見の日々。

プライベートで出掛けても、「ここは広々としていいな」とか「ここは休憩できるな」とか「今度連れて行ってあげたいな」など、ふと気付けば入所者の方々のことを思って行動している自分がいるんですよ。休日なのに。いつしか自然に入所者の方の楽しみや喜びのために思い・考え・行動するようになりましたね。でも毎回全てが手探り状態です。私たちの仕事は、その時その場の状況で接し方やサポート内容が常に変化します。答えが一つということはないんです。いつもこれで良かったのか?と自問自答。結果、それが成長に繋がっていくんだと思います。

あなたにとって社会福祉法人若楠とは
どんなところ

職場に支えられ、心強い毎日。

家族そのものです。法人の理念にもあるのですが、ここではみ〜んな「若楠ファミリー」。どんな時でも利用者・ご家族・職員同士がお互いを思いやる心を持っていること。温もりのある場所ですね。私の子どもが急に熱を出してしまった時でも急なシフト変更に気持ちよく対応してもらったりと、そんな周囲の優しいサポートがあったから、今こうやって長くお仕事を続けることができていますから。しかもこちらは、法人内に沢山の施設があり、一ヶ所に限らない多くの方と接する機会があるので、人として必ずプラスになるところだと思いますね。

先輩としてメッセージ

中途採用からスタートし、介護福祉士の資格を。
誰でもステップUPのチャンス!

私たちの仕事はエッセンシャルワーカーと呼ばれています。人々が日常生活を送るために欠かせない仕事を担っている人のことです。コロナ禍の影響によって、エッセンシャルワーカーの需要や仕事を取り巻く環境は大きく変わっていますが、どんな時代も必要とされる職種であると思っています。ここでは、中途・新卒の垣根がありません。私はこちらでパートからスタートして実務経験を積み、介護福祉士の資格を取得しました。資格取得制度があるのでステップUPのチャンスは誰にでもあるんです。自分にとってプラスになりますし、それが利用者の方へのより良いサービスのご提供に結びつくんですから。

キャリアフロー

施設詳細を見る

募集要項を見る

社会福祉法人若楠に就職を希望した理由を
教えてください

「保育士さんがいるから楽しく過ごせる」
入園者の方の言葉が私の進路変更の決め手。

私は保育士を目指し、短期大学へ進みました。資格を取るためには福祉施設系の現場実習が必須でしたが、当時はコロナ禍のため、すべてオンライン実習へと切り替わり、その実習先の一つが「若楠療育園」でした。「ここには保育士さんがいるから、毎日生きがいを感じて楽しく過ごせています」と、パソコン越しに入園者の方のお話をお聞きする機会があり、その言葉がたいへん印象に残りまして。子どもの保育士になると決めていた私ですが、「『楽しい生活』という意味をここで働いて知りたい!」と思ったことがきっかけです。しかも保育士さんがこの施設で働いていることにも興味が湧き、就職を希望しました。

どんなお仕事をしていますか

入園者の方に安心して過ごしていただくために、
私ができること。

医療と福祉を兼ね備えた「若楠療育園」には、重度の障がいをお持ちの幅広い年齢の方々が入所生活を送られています。日勤・夜勤の勤務スケジュールがあり、私は「生活支援員」として、食事、着替え、トイレ、オムツ交換、お風呂のサポートなど日常生活のお手伝いをしています。もちろん申し送りや入園者の方の情報収集、看護師との連携も欠かしません。毎日ご飯を食べて寝ての繰り返しではなく、お一人お一人がその人らしく生きがいを持ち、幸せを感じながら過ごしていただけるよう寄り添った療育活動も行っています。

やりがいを感じたエピソードを
教えてください

入園者の方とご家族を結ぶ橋渡し的存在。
私の背中を押してくれるのはいつも温かな言葉。

私が入職した当時は、コロナ蔓延を防止するため面会すらNG……。その後ようやく緩和され、入園者の方とご家族が楽しそうに触れ合う姿を初めて見た時は感動しました!大切な時間を私も共有できたことが嬉しくて。またコロナ禍でほんの数回しかご家族とお会いする機会がなかったにも関わらず「あの時の〇〇さんですよね!」と覚えてくださっていたこともありました。「せっかく〇〇さんがいるからこれを預けていい?」と、大切なお荷物を私に託してくださり、あらためて「生活支援員」という仕事は入園者の方とご家族との信頼関係のもとに成り立っているんだと感じました。かけがえのない人生に携われ、ご家族にも接することができる温もりある仕事に就くことができ、今では「今日も一日良かったな〜」と充実した勤務を振り返りながら帰路についています。

入職して成長したところを教えてください

まっすぐな気持ちに素直に向き合う。
人として大切なことを入園者の方から学べるありがたさ。

一番に言えることは、私の感情が豊かになったことです。これまで卒業式でさえ涙が出なかったのに。気持ちに正直でまっすぐな入園者の方々に寄り添っていくうちに、いつしか自然に自分の感情を表に出せるようになっていました。嬉しさ、悲しさ、楽しさなど喜怒哀楽の瞬間を一緒に感じることは人として大切なことですよね。これまで以上に優しさが芽生えた気がします。

あなたにとって社会福祉法人若楠とは
どんなところ

人として、大人として。
新卒で入職した私の成長を見守ってくれる存在。

人としての喜び、悲しみ、苦しみも分かち合えるような大人に成長できる場所だと思います。しかも入園者の方や職員の方とは、自分の家族以上に長い時間を共にしているため、ここはまさにホームグラウンド。私の心を突き動かし、この道へと導いてくださった「若楠療育園」の存在はかけがえのないものです。また法人として、療育医療センターや障害者支援施設、就労支援施設、子育て支援など多岐にわたってサービスを行っているので、違う分野を経験したい場合は異動の要望も出せますし、研修制度も充実!福利厚生においても恵まれていると思います。

先輩としてメッセージ

未経験でも安心なサポート体制。
元気と思いやり、挑戦する意欲があれば大丈夫!

車椅子も押せない、大人用のオムツを見たことがない、シーツさえ替えたことがなかった私に「生活支援員」としての心構えを教えてくださったのは先輩でした。「その人らしく生きがいを持って生活していただける支援を行うには介助技術を身につけることより、入園者の方々を知ることが先決。少しの変化に気づき、その先を予測しながら、その方々のやりがいに結びつくような療育を行うことが私たちの本当の仕事。重要なのは“知る”ことです」と。このアドバイスのおかげもあり、未経験の私でも入職当初からブレずに仕事に向き合うことができました。これまでに教えていただいたことや見聞きしたことはしっかりメモを取っていますので、今後働いてみたいと思われている皆さんにお伝えできればと思っています!

キャリアフロー

施設詳細を見る

募集要項を見る

社会福祉法人若楠に就職を希望した理由を
教えてください

動物大好き!
自分の好きなことを仕事に。

私は子どもの頃から動物が大好き!動物についてもっと学びたいと専門学校(動物園飼育専攻)で勉強をしました。そして当時、動物の飼育作業・お世話のアルバイトをしていたのがここ「どんぐり村」です。学校卒業後も大好きな動物と一緒に自然に囲まれて楽しく働きたいと思い、こちらに就職を希望しました。私にとってここは職場であり、癒しの場にもなっています。

どんなお仕事をしていますか

動物飼育を経て、広報活動や軽作業班の主担当まで。
色々な部署で働いています。

入職当初、約3年ぐらいは動物飼育を担当し、その後事務を経験しました。現在は「目標工賃達成指導員」として働いています。「どんぐり村」は障害がある方も共に働くことができる就労支援施設なので、こちらで働いていらっしゃる方の工賃が上がるよう、広報活動を通してより多くのお客様に足を運んでいただけるようにアイデアを出し合っています。例えば、SNSの更新や団体様の予約の管理、掲示物等の製作なども行っています。物販・パン工房・農園作業班など様々な班があり、そのうちの一つである軽作業班(高齢の利用者支援として座ってできる作業)で手芸を取り入れた活動も担当させていただき、毎日楽しく働いています。

やりがいを感じたエピソードを
教えてください

利用者の方の笑顔が私のビタミン剤。

動物飼育班を担当していた頃は、利用者の方と一緒に動物のお世話をしていたんですが、みんなで動物の成長を分かち合って喜べる時って心がほっこりするんですよ。皆さんの満面の笑顔がとても印象的で。動物に触れ合うことでこんなにもイキイキとした表情に変化していかれるなんて、まさに動物セラピーです。私はもともと福祉を目指しての入職ではありませんでしたが、後々福祉に携わるようになり、今では利用者の方と一緒に活動やお仕事をすることが楽しくて楽しくて。利用者の方の笑顔が私の福祉の原点だと思っています。現在は軽作業班を担当させていただいていますが、手芸を通して一つのものをみんなで協力して作り上げることができることにも、「どんぐり村」でのお仕事のやりがいを感じています。

入職して成長したところを教えてください

自分の変化に驚き。

入職当初は、先輩の後ろをついてまわるだけの私。何をすれば良いのか、ただ与えられた仕事をこなすだけの毎日。それでもコツコツとお仕事を積み重ねていくうちに、おのずと全体像が見えてくるものですね。何事も経験が大切ってまさにその通り。最近は、自分が得た知識を後輩に教えてあげることができていることに、成長を感じます。あの時の私がウソのよう。今ではどんぐり村のためになると思ったら、率先して園長に「こんなことをやってみませんか!」と提案できる積極性も身につきました。

あなたにとって社会福祉法人若楠とは
どんなところ

子育て中でも、仕事と育児を両立できる環境が私の支え。

現場の意見や希望を聞いてくれ、ゆくゆくは実現できるように動いてくれる、一方通行ではない開かれた風通しの良い場所です。そして利用者の方はもちろんですが、職員にもその家族にも優しい。私は育児休業を2回取得させてもらいましたが、職場に戻ることができるという安心感は心の大きな支えとなりました。仕事と家庭をしっかりと両立できています。

先輩としてメッセージ

テーマパークの中に福祉が共存した
全国的に珍しい就労支援施設。大自然の中で働く楽しさを♪

ここ「どんぐり村」は、私が子どもの頃からよく遊びにきていた場所で、楽しい思い出ばかりです。そして現在、大人になって仕事として携わるようになっても、その楽しさに変わりはありません。利用者の方が楽しく就労できるよう、また、ご来場いただくお客様が楽しく過ごしていただけるよう、私たちと一緒に働きませんか?広大な敷地内の大自然と動物に癒されながらのお仕事もいいものですよ。

キャリアフロー

一日のスケジュール

施設詳細を見る

募集要項を見る

社会福祉法人若楠に就職を希望した理由を
教えてください

自分の目標が見つかった、
福祉の道へ進むきっかけとなった妹の存在。
どんな時も笑顔で支えたい。

妹に知的障害があり、福祉サービスを普段から利用させていただいていました。そこで支援員の方がいつも楽しく関わられていた姿を幼い頃から見て育った私は、将来、自分もこのように障害のある方の支援に携わり、楽しく仕事がしたいと思うようになり、福祉系大学に進学することにしました。特に「若楠」は、乳児期から高齢期、就労支援と幅広いステージで障害のある方と関わる機会がある法人なので、ここに勤めることで、自分の経験や学びを深めていくことができると思い就職を希望しました。

どんなお仕事をしていますか

一般就労への道のりを伴走。

就労移行支援、就労定着支援の業務に携わっており、主に一般就労を目指される方のサポートを行っています。具体的には、対象者の方の作業スキルや社会スキルを高めるために、訓練や講座・実習を行ったり、求人先を探したり、面接や履歴書作成のお手伝いなどの求職支援に加え、就職後は安定するまでの間、就職先に顔を出してアフターフォローもさせていただいています。利用者の方それぞれの状況に合わせてお仕事内容をコーディネートさせていただき、働きやすい環境を企業様と共に作り上げていくなど、就職に関するバックアップ的な業務を行っています。

やりがいを感じたエピソードを
教えてください

就職後、自立した生活をされる姿にホロリ。

利用者の方のケースによって支援の在り方は変わりますが、医療ニーズや生活ニーズが高い方になると、関わる支援機関も複数になることが多くて。そうした事業者の方々と連携をしながら対象者の方を支援し、希望通りの就職に結び付けられた瞬間は本当に達成感を感じます!その後に安定した生活を送られて、その人らしく地域で楽しく生活されている姿を見ると、この仕事をしていて本当に良かったな〜と。あと、就職をサポートさせていただいた利用者の方が、時々顔を見せに施設を訪ねて来られるんですよ。それもまた嬉しくて。一般就労を経て、利用者の方がこれまで知らなかったことや経験できていなかったことなど、少しずつ歩み始めていかれる、その一連のサポーターとして関わっていけるところもいいですね。

入職して成長したところを教えてください

チームで情報を共有することで、
見えなかったことが見えてくる。

学生時代の私は、物事を自分の視点で見ることが多く、典型的な固定観念タイプ(苦笑)。これは福祉では致命的・・・。ですが、入職してからは些細と思うことでも班内の職員や上司と検討していくことで、より良い支援の形を作り出せることを学び、法人の理念である利用者中心に物事を考え推進していくための考え方が身についてきました。周りの職員の方と協力していかないと、目の前の利用者の方の幸せにはなかなか繋がらないなぁと日々実感しています。「グリーンファーム山浦」は、経験豊富な職員の方が多く働いているので、視点も様々で毎日勉強になりますね。

あなたにとって社会福祉法人若楠とは
どんなところ

若楠は私の誇り。

胸を張って他所に自慢できる法人です。佐賀県東部地区の障害福祉を牽引しているし、私自身もそのプライドを持って日々業務に取り組んでいます。ただ、福祉制度は常に更新されていくものなので、先駆していくためには一職員として常に向上心を持っていなければと気が引き締まる思いです。さらにこちらは、福利厚生など待遇が手厚いので、日常の業務に専念できる法人だと思います。職員同士でお互いを思い合って、優しさの中で楽しく働くことができます。

先輩としてメッセージ

ようこそ、若楠ファミリーへ!

福祉は対人支援が基本です。経験のない方にとっては不安を感じられる事もあると思いますが、私も福祉大学こそ卒業はしたものの、学んだ知識を置いてきぼりにしたようで、勤めてみて学び直すことも多々ありました。ただ、経験も知識も大切ですが、一番大切なのは、「おもいやりの心」だと思います。さまざまなことがらに対して真摯に向き合うことで、おのずと信頼関係が生まれ、気づいた時には利用者の方と一緒に大笑いしていると思いますよ。皆さんとそんな楽しい職場を過ごせることを楽しみにしています。

キャリアフロー

一日のスケジュール

施設詳細を見る

募集要項を見る